よきかなの一日を紹介します。
お迎え
送迎車でご自宅までお迎え。送迎車は車イスを乗せることができます。
健康チェック
よきかなに到着したら看護師が健康チェックを行います。
入浴
ゆったりと湯船につかり、心地よいひと時をお過ごしください。お待ちいただく間、入浴後はゲーム等でお楽しみください。
昼食
専任の調理スタッフの手作りの食事。刻んだり、お粥にしたり、安心して楽しく食事をしていただけるようできるだけ工夫させていただきます。
レクリーション 機能訓練
さまざまなレクリエーションを通してほかのご利用者様との交流を深められます。また、身体機能の維持・向上のための機能訓練を行います。
おやつ
レクリエーションや機能訓練で少し疲れた体をリフレッシュ。お話もはずみます。おやつの後は、みなさんで歌を歌いましょう。
お送り
皆さんのご自宅まで、安全にお送りします。
お洒落なカフェで寛ぎ
トレーニングジムでひと汗
そして、温泉のような湯船でまったり
それが、善哉(よきかな)での過ごし方です。

よきかなは定員が20名の小さなデイサービス(通所介護施設)。
ゆったりと湯船につかり、手作りならではの食事に舌鼓。
まるで時間が止まっているかのような、ゆったりとしたひと時。
よきかなに定期的に通うことで、顔なじみができます。
また、介護士が見守る中で安心して食事、入浴ができます。
健康に関する不安を看護師に相談できます。
よきかなは小さなデイサービスだからこそできるおもてなしで、あなたに笑顔をお届けします。















前
次

送迎の車には、このように高機能リフトが搭載されていますので、車椅子に乗ったままで乗り降りがとても楽です。
他にも、車いすの方がそのまま乗り込むことができる軽自動車が2台あります。
安心安全に、ご自宅まで送迎します。
他にも、車いすの方がそのまま乗り込むことができる軽自動車が2台あります。
安心安全に、ご自宅まで送迎します。